新卒の皆さんがCAを目指して色々と調べ始めることが多い、春。
CAアカデミーにもたくさんご質問いただきます。
今日は、その中からCAのヘアスタイルについてお話ししようと思います。

CAのヘアスタイルといえば、シニヨンや夜会巻きを想像する方が多いのではないでしょうか?
国内エアラインやアジアのエアラインでは、確かにまとめ髪スタイルは多いです。CMに出ているCAたちもそのシニヨンや夜会巻きスタイルが多いので、
そのイメージが強いのかもしれませんね。
でも実際には、ショートやボブスタイルの方もたくさんいらっしゃいます。
私は、選考試験の時はボブスタイルでした。
シニヨンスタイルがどうしてもしっくりこなかったので、思い切ってボブで面接に臨みました。
それが却って良かったように思います。
面接で、自分らしさを消してしまうことなく自信を持って臨むことができました。
シニヨンや前髪をオールバックにしたまとめ髪は、後れ毛や前髪をしっかりワックスやスプレーで固定できるので清潔感が出しやすいです。
かたやボブヘアや前髪ありのスタイルは、横髪や前髪が顔にかかりやすいので、面接の時に何度も髪に手がいってしまうことも・・
だからこそ、選考でもまとめ髪スタイルが主流ですよね。
でも、まとめ髪スタイルがあなたにとって良いとは言い切れないこともあります。
それは、しっかりまとめるスタイルが似合っていない人の場合。
私もそうでした。
例えば・・・
人によっては、前髪を上げてしまうと
*きつく見える
*落ち着きすぎて見える
*歳より老けて見える
などマイナスの印象を与えてしまうことがあります。
型にはめたCAスタイルではなくて、あなたに似合った身だしなみで『清潔さ』をアピールしても良いと思います。
その際、ここだけしっかり押さえていれば良いのです。
ヘアスタイルで大切な『身だしなみとしての清潔さ』
人に不快感を与えないことです。
【前髪ありのスタイル】
*目をかかってしまうのはNG・・・サービス中に前髪が気になり触ってしまいます。髪を触ることをお客様は不衛生に感じます。
横に流したり、ふわっとさせながらもワックスやスプレーで固定することがおすすめ。
【短いヘアスタイル】
*ショートやボブで毛先がはねる、後頭部がぺったんこはNG
先端にまで気を遣えていることはプロとして鉄則。毛先がはねないようにしっかりスタイリングしましょう。また、短いヘアスタイルは後頭部がぺったんこだと寝起きのような印象を与えるので、しっかりどの角度から見られても良いようにしておきましょう。
【ポニーテール】※面接スタイル
*毛先の手入れが大切。毛先がバラバラであったり、はねていないようにしましょう。ゴムが見えているより、毛先で一周巻いて結び目が見えないようアレンジしておくと子供っぽくならずにすみます。
ヘアスタイルで大切なことは、『身だしなみとしての清潔さ』
CAとして大切なことの1つ『身だしなみとしての清潔さ』
この基本を押さえていれば、他にもヘアカラーやピアス、メイクやネイル、スーツやヒールなどの選び方においても答えが出てきます。
あなたが選んだそのスタイル『身だしなみとしての清潔さ』は大丈夫ですか?
CA選考で魅力ある人でいるため『似合う身だしなみの整え方を知る』ってことも実は大きなポイントです。
この記事へのコメントはありません。